KOOV 2021年新学期 体験会
2月6日(土) 16:00~17:00 Or 18:00~19:00
2月27日(土) 16:00~17:00 OR 18:00~19:00
視覚的なオブジェクトでプログラミングするSONY開発のビジュアルプログラミング言語を採用しています。プログラミング教育の現場でよく活用されているScratchとインタフェースに共通点が多いため、KOOVで学んだプログラミング方法を、その他の学習現場でも生かすことができます。
KOOVでプログラミングしてカニを動かしてみました
①妄想
教室の入り口に生徒さんが来たときに、手を振って、音が鳴るカニを作りたい!
②プログラミング
カニの手を動かす。センサーを使って、距離が近くなったときにモーターを動かすプログラム。同時に音を鳴らしたいが、動きと音が同時になるようにプログラムを組めない! どうしたらいいのだろう? ここは後日考えます。
③プログラミングで得られる力
失敗しても大丈夫。何度も失敗して、やがてできるようになる。
プログラミングは創造力、負けない心、妄想する能力が鍛えられます。
これからの時代は覚えることはAIがやってくれる。人間には、AIを動かす能力が必要ということです。
実際のプログラミング教室では、
①ブロックを作って組み立てる
②プログラムを組んでブロックを動かす
この繰り返しで学習していきます。
はじめは、指導書を見ながらブロックの作り方やプログラムの特徴などを学んでいきます。
レベルが上がっていくと、だんだん自分オリジナルのブロックを作れるようになり、オリジナルの動きをプログラムで作ることができるようになります。


KOOVの特徴
KOOV®(クーブ)はブロックで自由な「かたち」をつくり、「プログラミング」によってさまざまな「動き」を与えて遊ぶロボット・プログラミング学習キットです。ロボット制作の体験を通じて、子どもたちの探究心や創造力、未来を切り拓く思考力を育みます。


KOOVの時間割 ご希望に合わせることも可能です
毎週 月曜日 15:50~16:50
毎週 土曜日 13:00~14:00
(祝祭日は休講ですが、授業がある日に時間を延長して対応いたします)
KOOVの費用
入会金 10,000円
月謝 9,000円
教材費はかかりません。教材は準備してあります。
家でやってみたいという場合は購入することもできますが、5万円くらいかかります。
KOOVのお申し込み・お問い合わせ